



TMリンクは、ASIC開発、アナログLSI/LED電源の設計/製造を得意とする
半導体・電子機器の「トータルソリューションカンパニー」です。
・LSIをはじめ、LED電源等の半導体技術を結集した設計開発から
・水平分業型によるコストと品質を追求した製造に至るまで、
お客様の製品開発をあらゆる面からサポートいたします。
半導体LSI・電子機器の設計開発/製造のことなら、TMリンクにお任せください。
★新着ニュース:
・「中国エンジニアリングサービス」(※)の紹介ページをリニューアルしました。New!
(※)「中国エンジニアリングサービス」では、「中国工場監査&検品サービス」に加え、
中国での「製品設計品質検証および性能試験・障害解析サービス」などが提供可能です。
・「LED照明装置」に関する特許(第6855168号)を取得しましたのでお知らせします。New!
・ コロナ禍で中国出張できないお客様から「中国工場監査&検品サービス」のご依頼が増えております。New!
・ リチウム電池採用により、メンテナンスフリーで運用できる「高信頼UPS」の販売を開始しました。New!
トピックス - 最新のニュースやお知らせなど
2023/03/03 | お客様からご好評を頂いている「中国工場監査&検品サービス」に加え、中国での「製品設計品質検証および性能試験・障害解析サービス」の内容や実績例を追記した「中国エンジニアリングサービス」の紹介を掲載し、ページをリニューアルしました。 |
---|---|
2021/05/28 | このたび「LED照明装置」に関する特許(第6855168号)を取得しました。この特許はLED照明器具の狭い内部空間にカメラや無線を同居させるための最も効率的且つエネルギー損失(Power,熱)を最小限に抑える画期的な技術に関するものです。 |
2021/05/19 | 「中国工場監査&検品事業」における検品サービスの実績事例を追記し、サービス紹介ページの内容を更新しました。 |
2021/05/14 | リン酸鉄リチウム電池を採用することにより、10年保証且つ高信頼性を実現しメンテナンスフリーで運用できる「高信頼UPS」の販売を開始しました。 |
2021/05/11 | 事業案内及び製品情報の内容を更新し、ホームページをリニューアルしました。 |
2020/11/16 | コロナ禍において、”非接触体温計測”と”AIによる顔認証”が同時にできるWi-Fi対応の「サーマルAIカメラ」の販売を開始しました。 |
2020/11/13 | コロナ禍で中国への出張や現地工場監査が出来ずに困っておられる企業様から、「中国工場監査&検品サービス」に関するお問合せやご依頼が増加しています。 弊社(及び中国パートナー)では、日本企業の皆様のご要望に応じて、中国工場での検品作業や監査業務を代行することが可能ですので、皆様からのご相談・ご用命をお待ちしております。 |
2020/07/10 | 「中国工場監査&検品事業」におけるお客様のニーズ増大に伴い、中国での検品サービスの内容を充実させ、ページを更新しました。 ★新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により海外への出張/派遣等ができない多くの会社がいらっしゃる状況が続いておりますが、弊社及び海外パートナーにてご要望に応じた柔軟且つ的確なご対応が可能です。 |
2019/09/17 | 災害時・停電時の非常用可搬型電源としてお使いいただけると共に、工事現場、ドローン充電ステーション、屋外照明/撮影など、大容量・大電力を必要とする現場で活躍する「大容量ポータブルバッテリーEMERGY3000」の販売を開始しました。 |
2019/06/25 | パートナー企業・SSリンクの通販サイト「Link-Link」で「折り畳み式ミラー」(LED照明付き・両面化粧鏡)の販売を開始しました。 |
2019/05/29 | 「高効率UPS(無停電電源)」の製品紹介ページを更新し、小容量の「ARES Plus RT シリーズ」に加え、中容量の「TAURUSシリーズ」,「KRONOSシリーズ」、及びエネルギーストレージ機能を備えた「TAURUS-ESSシリーズ」,「ESS2000」製品を新たにラインナップし、掲載しました。 |
2019/01/01 | 社長の「新年のご挨拶」( 日本語版、中国語版 )をブログに掲載しました。 |
2018/12/25 | ホームページの表示様式をスマートフォンなどのモバイル端末向けに一部リニューアルしました。 |
2018/11/29 | 「LED事業」及び「人材事業」の事業拡充に伴い、ページ内容を更新しました。 |
2018/11/15 | "最新の半導体マーケットと地政学リスク" と題しTMリンク社長ブログを掲載しました。中国の最新半導体工場建設情報と共に、今後の半導体マーケットにつきまして社長の所見などを記載しています。以下のURLにてご覧ください。http://www.tmlink.jp/blog/2018/11/14_ceo-blog_semicon-market/ |
2018/10/30 | ”高効率UPS(無停電電源装置)-ARESシリーズ製品の紹介ページを更新し、業界トップクラスの高品質・長寿命を実現した ”ARES Plus RT シリーズ製品” のカタログを掲載しました。 |
2018/10/02 | エンジニアリング企業向け「WEBサイト(ホームページ)制作サービス」を開始しました。また同時に「中国語翻訳/通訳サービス」も開始しました。 |
2018/07/10 | 新しい取り組みとして「中国工場監査&検品事業」を本格スタートし、中国工場の品質監査、不具合製品の調査解析、中国での検品サービスなどを開始しました。 |
2018/06/22 | ”TSMC創始者モリス・チャンの引退に思う” と題した社長ブログを掲載しました。半導体ファンダリー世界トップTSMC創立者の引退と中国半導体の父と呼ばれているリチャード・チャンの半導体人生を比較しながら、社長立松が台湾ファンダリー創生期に東奔西走した姿を重ね合わせ、当時の裏話も含め書き留めたブログです。 |
2018/05/17 | 社長ブログで ”日本メディアが取り上げていない 「中国半導体業界ニュース」” の記事を掲載し、中国のニュースサイトでの興味深い報道を紹介しました。 |
2018/04/10 | 社長ブログで ”TMリンクの半導体ビジネス” の記事を掲載し、TMリンク設立からの半導体事業の取り組み経緯や方針、考え等を紹介しました。 |
2018/03/19 | TMリンク執行役員の土屋が ” CTOブログ ”の連載をスタートしました。今回は ”LED技術コンサルティング ~ハノイの道路事情~ ” の記事を掲載しました。 |
2018/03/12 | 社長ブログで ”TMリンクの「LEDビジネス」について” の記事を掲載し、取り組みの背景や経緯、商品開発の考え等を紹介しました。 |
2018/02/16 | TMリンクのブログページに 社長ブログ(”TTSEMI” 8インチ半導体工場の棟上げ式が開催されました。)を掲載しました。 |
2018/02/08 | ホームページを全面リニューアルしました。(「半導体:中国IDM事業」、「製品情報」等のページを新設し、日本語ページをリニューアルしました。) |
2018/02/01 | 中国南京市で8インチ半導体工場 Tacoma TTSEMI の棟上げ式が盛大に開催され、社長の立松(TTSEMI 取締役CTO兼任)とTMリンク執行役員CTOの土屋主税が出席しました。 セレモニーの写真を掲載します。→写真はこちら |
2017/08/22 | イスラエルのNASDAQ上場企業であるTower Semiconductor Ltd.は、当社立松社長が役員/CTOを勤める中国南京のTacoma Semiconductor Technology Corporation Limited(TTSEMI)との合弁工場(中国南京にて建設中)について、正式にプレスリリースしました。資料(pdf)はこちら |
2017/08/21 | TMリンクは中国南京に建設中の半導体アナログLSI工場に向けた設計/コンサル業務及びLED関連ビジネス等に専念し、その他の事業及び新規事業を分社化した株式会社SSリンクに移管をしました。 株式会社SSリンクの事業概要はこちら |
2017/05/10 | UPS(無停電電源装置)-ARESシリーズ製品の販売を開始しました。 ”今までにない”高効率「マルチモード給電方式」UPSです。 資料(pdf)はこちら |
2017/03/01 | 中国南京市半導体前工程工場"TTSEMI"の建設が順調に進むと同時に、TTSEMIにてIDMとして生産するアナログLSIをTMLinkがコンサルを行いながら国内グループ会社で設計開始。TTSEMIが立ち上がると同時に10品種近い製品を製造予定。 ※TTSEMIのWebサイトはこちら |
2016/11/01 | 国連開発計画(UNDP)から認定を受けベトナム最大のLED企業へ技術コンサルティングを開始 Certification(pdf)はこちら |
2016/06/30 | 社長の立松がTacoma & TowerJazz Semiconductor("TTSEMI")(南京市)のCTOに就任すると共に中国南京市に建設を開始した半導体Wafer Process工場のIDM製品の開発に本格的に着手しています。 資料(pdf)はこちら |
2016/03/31 | 5MピクセルCMOSカメラ&WiFi内蔵LED蛍光灯を開発しリリースしました。IoTのアプリやセキュリティ関連で大きな反響を頂きました。 資料(pdf)はこちら |
2015/07/13 | 事業案内 - 技術コンサルティングのページ内に新事業"LED照明器具評価サービス"を加えました |
2014/10/30 | 日経産業新聞にTMリンクが記事として掲載されました。"カスタムLSI設計、TMリンク――LED照明回路に注力、シニア技術者、経験生かす(これで勝負)" 記事(jpg)はこちら |
2014/08/05 | フィラメント型LEDシャンデリア電球向けフリッカーレス調光電源開発,生産開始 |
2014/07/15 | ものづくり助成金採択,次世代デジタル化LED電源の開発開始 |
2014/06/26 | LED可視光通信用Data変調電源の開発スタート |
2014/05/20 | クラウドコンピューティング無線調光LED蛍光灯開発完了,生産開始 |
2014/03/04 | ビックサイトで開催されたLED Next stageで(株)キシマ様と共同で新商品展示 |
2014/03/20 | 産学連携にてエネルギーハーベスト型電力測定装置を開発完了 |
2014/02/10 | 大容量リチウム電池搭載LEDモバイルライトを販売開始 |
2013/12/10 | 工事レス-スイッチ調光LED蛍光灯を開発,販売開始 |
2013/09/26 | 高級インテリアLED照明-ルミトランスが週間新潮に紹介される,以降、家庭画報など多くに掲載 |
2013/07/24 | ジョイコンセプト社向けルミトランス開発完了,生産完了 |
2013/06/20 | 中国シンセンにTMリンクシンセンブランチ設立。駐在日本人配置 |
2013/06/01 | 半導体LSI設計・製造及びLED電源のコンサルティング事業を本格的に開始 |
2013/05/28 | ホームページを全面リニューアルしました |
2013/04/20 | 自社電源を使ったLED投光器及びLED蛍光灯の販売を開始しました |
2013/12/20 | 180W/240W LED電源をラインナップに加えました |
2012/09/15 | LED電源に加えカスタムLED照明器具の設計,製造を開始しました |
2012/08/30 | 資本金を3,000万円に増資しました |
2011/07/27 | 弊社への採用情報の公開を開始いたしました |
2010/11/17 | 資本金を2,000万円に増資しました |
2010/11/01 | 世界初NAS対応高性能SSD"SEKITOBA®(セキトバ)"ページを開設しました |
2010/10/27 | ITmedia +D PC USERに掲載されました。"“最強NAS”の究極形――QNAPとSSDで無音NASのメリットを追求する" |
2010/10/06 | インプレス PC Watchの"平澤寿康の周辺機器レビュー"に掲載されました。"ユニスター「SEKITOBAR TM110A-S25-M128G34」縲弉NAP製NASに完全対応した高信頼性SSD" |
2010/09/29 | マイコミジャーナル ハウツーに掲載されました。"「iPhone×NAS」の素敵な関係(前編) - QNAP「TS-119」で秋を楽しむ!!" |
2010/09/01 | 世界初NAS対応高性能SSD"SEKITOBA®(セキトバ)"を発表しました |
2010/08/20 | 資本金を1,500万円に増資しました |
2010/05/07 | ”製品案内”の追加 |
2010/05/07 | ”お問い合わせ”内地図の更新 |
2010/04/01 | 社屋住所、電話番号の変更 |
2010/01/04 | 自社ドメインによるホームページのリニューアル |